DONEリストに書くこと例80個

はじめに
みなさんこんにちは!kanaです。
今回はこのページを見てくださりありがとうございます!

自己肯定感を上げたり、完璧主義の思考を和らげるにはできたことを書くのが大切だってわかってるけど、どんなこと書いたらいいの?
そんなふうに悩んだことがある人もいるのではないでしょうか?
この記事では、「できたこと」のハードルを下げながらスラスラかけるようになるための、DONEリスト(できたことリスト)書くこと例80個を紹介しています。
これから、自分を大切にしながら人生を楽しみたい!という方は必見です。
DONEリスト、何書けばいい?
「やったことを書く」と言っても、どの程度のことを書けば、、、?と疑問に思いますよね。
この部分の基準は人それぞれだと思うんですが、私の場合は
- 日常的にやっていること
- 予定やイベントごと
- 見たアニメやドラマ
など、自分が行動を起こしたことを書くようにしています!
自分の心が少しでも動いたり達成感があったりしたことはどんなに小さいことでも書く。
「これはかかなくてもいいかな」と心の中で決めてしまうのは、自分の気持ちにセーブをかけてしまうことになるので、そう思った出来事こそ積極的に書くようにしてみましょう!
自分自身の「できた」のハードルを下げて、今の自分を受け入れられるようになることがDONEリストを書く目的です。
それでは早速『DONEリストに書くこと例』を紹介していきます!
DONEリストに書くこと例
ここからは具体的に、私が書いていることも含めてDONEリストに書くこと例を80個紹介します!
ジャンルごとに分けているので、自分に当てはまりそうな部分を選んで見ていただけると嬉しいです。
どんなことから書いたらいいかわからない💭
と悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!
DONEリストに書くこと:日常生活
- 朝6時に起床した
- ごはんを作った
- ベッドを整えた
- 早寝早起きした
- 書類提出した
- 断捨離した
- 〇〇へ行った
- 〇〇を買った
- 〇〇が届いた
- 靴を磨いた
DONEリストに書くこと:仕事・勉強
- メールの返信した
- レポートを作成した
- レポートを提出した
- 書類を整理した
- 本を読んだ
- 〇〇の勉強をした
- 学習した内容をノートにまとめた
- 新しいスキルを学んだ
- オンラインコースを受講した
- 目標の振り返りをした
- ジャーナリングした
DONEリストに書くこと:健康・フィットネス
- 運動をした
- ストレッチをした
- ジョギングをした
- 散歩をした
- スポーツジムに行った
- 筋トレした
- 間食なしで過ごせた
DONEリストに書くこと:家族・友人・ペット
- 友人と会った
- 家族と話をした
- 植物に水をやった
- ペットの散歩をした
- 公園にいった
- 〇〇のお祝いをした
DONEリストに書くこと:家事
- リサイクル品を分別した。
- エアコンのフィルターを掃除した
- 庭の手入れをした
- インテリアを模様替えした
- ガーデニングをした
- 掃除機かけた
- キッチン綺麗にした
- 玄関を掃除した
- 買い物リストを作成した
- 買い物に行った
- 家計簿を書いた
- 糸屑・乾燥フィルターの掃除
- ゴミを出した
- 部屋を掃除した
- 洗濯機を回した
- 洗濯物を干した
- 洗濯物を畳んだ
- 冷蔵庫を整理した
- 布団を干した
DONEリストに書くこと:趣味・娯楽
- 手帳を書いた
- 手芸をした
- 絵を描いた
- 写真を撮った
- ブログを書いた
- 日記を書いた
- 読書記録を書いた
- Instagram更新した
- 映画を見た
- テレビ番組を見た
- 音楽を聴いた
- 音楽プレイリストを作成した
- 新しいレシピを試した
- ラジオを聞いた
- パズルを完成させた
- ゲームをした
- ネイルした
- ヨガをした
DONEリストに書くこと:その他
- 銀行の手続きをした
- 車のガソリンを入れた
- 車を洗った
- 書類をファイリングした
- 手紙を書いた
- パソコンのソフトウェアをアップデートした
- スマートフォンのバックアップを取った
- 不要なファイルを削除した
- デジタルデトックスをした
おわりに
DONEリストに書くこと80例いかがだったでしょうか?
実際の例を見てみるとイメージが湧きやすくなって、こんなことも書いていいのか!と発見があった方もいることと思います。
DONEリストは、日常の中のできたことを書くだけなので今日から始められる手帳術です。
やりたいと思った時が始めどき!
ぜひペンとノートを準備してやってみてくださいね✨